最強PCセットアップ
の履歴(No.1)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
履歴一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
最強PCセットアップ
へ行く。
1 (2024-06-20 (木) 22:15:34)
2 (2024-06-20 (木) 23:05:03)
3 (2024-06-21 (金) 11:28:57)
4 (2024-06-22 (土) 03:02:49)
5 (2024-06-25 (火) 04:34:38)
6 (2024-06-25 (火) 21:18:51)
7 (2024-06-26 (水) 02:43:51)
8 (2024-06-27 (木) 18:02:58)
9 (2024-06-29 (土) 02:30:47)
10 (2024-06-29 (土) 21:57:49)
11 (2024-06-30 (日) 17:58:41)
12 (2024-07-03 (水) 17:25:26)
13 (2024-07-12 (金) 07:37:11)
14 (2024-07-12 (金) 19:04:21)
15 (2024-07-13 (土) 19:55:14)
16 (2024-07-14 (日) 18:33:48)
17 (2024-07-15 (月) 19:22:03)
18 (2024-07-17 (水) 21:28:44)
19 (2024-07-20 (土) 14:06:22)
20 (2024-07-30 (火) 21:27:38)
21 (2024-07-31 (水) 17:32:52)
22 (2024-08-03 (土) 20:35:10)
23 (2024-08-04 (日) 11:38:19)
24 (2024-08-08 (木) 16:00:18)
25 (2024-08-08 (木) 19:10:57)
26 (2024-08-13 (火) 09:58:19)
27 (2024-08-20 (火) 09:21:23)
28 (2024-08-20 (火) 14:31:15)
29 (2024-09-02 (月) 13:43:46)
30 (2024-09-09 (月) 21:31:49)
31 (2024-09-09 (月) 21:31:49)
32 (2024-09-13 (金) 11:52:30)
33 (2024-09-17 (火) 17:15:55)
34 (2024-09-17 (火) 17:15:55)
35 (2024-10-02 (水) 15:33:53)
36 (2024-10-02 (水) 15:33:53)
37 (2024-10-02 (水) 15:33:53)
38 (2024-10-14 (月) 01:19:59)
39 (2024-10-26 (土) 21:12:16)
40 (2024-10-27 (日) 22:52:44)
41 (2024-11-01 (金) 19:48:55)
42 (2024-11-01 (金) 19:48:55)
43 (2024-11-01 (金) 19:48:55)
44 (2024-11-01 (金) 19:48:55)
45 (2024-11-01 (金) 19:48:55)
46 (2025-02-18 (火) 00:28:21)
47 (2025-03-05 (水) 03:14:11)
48 (2025-03-05 (水) 19:27:20)
49 (2025-03-07 (金) 03:32:29)
50 (2025-03-07 (金) 03:32:29)
51 (2025-03-07 (金) 03:32:29)
FrontPage
OSインストール
†
[
edit
]
Micro$oft純正のWindowsはゴミです。どうしても純正品・正規なサポートが必要な場合を除いてオススメしません。
Windows10:ド安定。
ただし、Windows Updateが、Win11への更新を促す余計なアプデばかり。 一度インストール終わったら、Windows Update掛けて、Windows Updateのサービスを無効にすればOK。
Windows11:聳え立つウンコ。
存在自体がゴミ。何一つとして褒められる点が無い。
インストールもMSアカウントを強要される。(逃げ道有)
余計なプロセスやサービス、削除・無効に出来ないものが多すぎて、日々の操作すら苦痛になる。
「Explorer patcher for windows 11」とかで何とか日常操作は本来のWindowsに近い感じには出来る。
EコアとかのあるIntel CPUであろうが、別にWindows10で何の問題も無く動作するし、選ぶ必要性が無い。
Windows Updateも無駄なアップデートしか降ってこないし、Windows11を使う事自体が自傷行為・リスク。
ちゃんとPCを扱える人は
Ghost Spectre氏
による、カスタマイズOSを使いましょう。
Ghost Spectre OS
余計な機能が削除されていたり、無駄なプロセス・サービス無効化されていたりします。
詳しくはYoutubeの最新のビデオの概要欄から飛べるリンクで確認してください。
海賊版のWindowsでは無く、カスタマイズされたWindowsなので、ちゃんとライセンスは入れる必要があります。
学校や会社に入ったりすると、予め設定とかサービスとかソフトインストールされているPCが配られるのと大体一緒。
↑
グラボドライバーインストール。
†
[
edit
]
↑
NVIDIA(GeForce)
†
[
edit
]
NVIDIA(GeForce)のドライバー、最近のは大体うんこです。
一部ソフトの表示がおかしくなったり、グラボを破壊したりで、ろくなドライバーがありません。
比較的安定しているのは以下。
528.49
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/199857/jp
528.49-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe
536.23
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/205471/jp
536.23-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe
以下の場合には528.49を使うと良い。
528.49で今のグラボに対応している場合。
以下の場合にのみ536.23を使うと良い。
RTX VSR(解像度の低い動画を綺麗にする機能)が使いたい。
528.49では今のグラボに対応していない場合。
528.49も536.23も今のハードウェアに対応していない人は知りません。
RTX4000シリーズなら、地雷ドライバーを気にしている場合ではありません。
グラボのサポートバーと火災報知器と電気火災対応の消火器を買っておきましょう。
普通の消火器ではPC丸ごと損傷してしまうので、二酸化炭素消火器もいいと思います。知らんけど。
This site is protected by
Turnstile
and the Cloudflare
Privacy Policy
and
Terms of Service
apply.