#author("2024-06-13T14:05:47+09:00","","") #author("2024-07-04T22:35:58+09:00","","") * Sabbat [#ed18297f] &ref(index.jpg,,40%); * 目次 [#i3fa8816] #contentsx * はじめに [#jebfe374] - Sabbatはshirotsumeが作成しているイベント開催システム・サービスです。 -- https://sabbat.silentdystopia.com/ - このサービスでは、以下を実現することを目標としています。 <pre> プロフィール編集や座席指定はユーザーにも許可出来て、イベント参加者の掲示機能を持つ、イベント開催告知サービス </pre> -- 分かる人向けに言い換えると、以下を実現するサービス。 --- いにしえのC4 LANの座席指定・プロフィール掲示システム --- いにしえのC4 LANの座席指定・プロフィール掲示システム~ https://web.archive.org/web/20181229104023/https://2017w.c4-lan.com/attendees/ --- 某同人誌即売会のWebカタログ - 個人でやるには負担が大きすぎるので、以下はやらない。 -- チケット発行機能の販売・クレカ対応 -- 掲示板DUEL機能実装 * ToDo [#c6d2e118] ** 完了済 [#g689dbd5] - SQLiteからPostgreSQLへ移行(6/2) -- SQLiteからPostgreSQLへの移行すげ~キツかったゾ^~ --- SQLiteは型がゆるケツっぽいんだけど、PostgreSQLにしたら入力されたのが型違うんじゃボケとか言われまくって泣いた - 本番兼テスト環境構築(6/2) - 需要確認を含めたテスト公開(6/3 昼) - ユーザー名に英数字とアンダーバー以外を許可しないように変更(6/4) -- 日本語で登録されるというのは全くの想定外だった。別に何の問題も無いんだけれども。 -- ユーザーIDという名称だと、ユーザー名なのか、システムが持っているIDなのかが分からないから、ユーザー名って表記にした。 -- グループ名とかイベント名の略称も同じ感じにしたい。日本語入力許可していたら東城会とか会合とか作られて終わる - 参加者掲示のHTMLとCSSをいい感じに(6/7 昼) -- とりあえずBootstrap5のCSSを各classに入れた。デザインセンスも無いから、これ以上はいい感じには難しい - 背景画像設定機能(6/7 夜) -- イベントごとに設定出来るようになった --- デフォ画像がどっかのイベント会場なので、本当は良い感じに権利フリーなのをデフォにしたい。 -- Djangoのモデルに画像保存用のフィールド追加したのに、migrateしても全く追加されなくて困った。 --- 多分、rm 0*でマイグレファイル削除→git pull→make/migrateしたのが悪かった感じがする。 --- 次からはrm 0*でマイグレファイル削除→make/migrate→git pull→make/migrateが良さそう。 ** 進行中 [#g3ee72bd] - 様子見 -- ページ推移時のメッセージとか、その辺りが要改善点になりそう。 -- システム・サービスを使うイベントが無い限り、フィードバックが得られないので何とも。 - 就職(転職)活動 -- 失業したので、こんなシステムとかサービス作っている場合じゃなくて、これが最優先事項なんです ** 予定 [#i4b6b584] - チケット発券済枚数の計算改善 -- 現状いまの枚数+希望枚数でDBに記録しているので、最悪予定枚数よりも発券してしまう可能性がありえる。 -- DBアクセスしたら即座にカウントが増える方式に変える - チケット移譲機能 -- シリアルナンバー渡して貰って、それで合致すれば、チケットの所持者を変える感じでやりたい - デフォルト参加者画像設定機能 -- イベントごとに設定出来るようにしたい。 - Bot対策 -- CDN側で明らかに変な奴は弾いてくれるとは思うけど、あった方が良いので。 ** 未定 [#bfb32a1d] - CSS変更機能 -- 世の中流行りのライトモードとかダークモードとかそういうのじゃないけど、配色は複数選べるといいね